- トップページ »
- 交通事故に遭われたら
治療院で交通事故でのケガ(むち打ちなど)の治療ができることをご存知ですか?
交通事故でのケガは自賠責保険で治療費が支払われます。
自動車・原動付自転車を運転する際に必ず加入しなければならない保険のことで、強制保険とも言われています。この自賠責保険は、自動車事故の被害者救済を第一の目的としており、対人賠償に限られています。対人とは、ケガをした運転手と同乗者、あるいは歩行者などをいいます。
自賠責保険では、限度額はあるもののさまざまな損害賠償補償があります。
- ・慰謝料(原則1日通院あたり4200円)
- ・治療費(※整骨院での柔道整復術、はり灸なども対象)
- ・仕事や家事に支障が出た場合の休業補償
- ・文書料(診断書などの書類関係など)
- ・通院交通費
- ・後遺障害 など
交通事故治療では難しいことが多いので、ここでよくある質問と答えをあげていきます。
Q1.整骨院(接骨院)でも交通事故のケガの治療はできますか?
はい、治療できます。整骨院(接骨院)では、柔道整復師という国家資格を持った者がおり、保険の取り扱いが認められています。アクア治療院では、整形外科や治療院でたくさんの交通事故の患者様を治療した経験があり、ケガの専門家です。
ぜひ、安心して相談をしてください。
Q2.むち打ち症以外でも治療はできますか?
はい、治療できます。むち打ち症だけでなく、交通事故で受けた捻挫や打撲、挫傷などさまざまなケガが適応します。気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。
Q3.病院(整形外科)と整骨院(接骨院)はどう違うの?
設備に関して言えば、病院ではレントゲンやMRIなどの検査設備が充実しています。
また、痛み止めの注射や薬の処方が可能です。整骨院では、検査設備は病院には劣りますし、薬の処方もできません。
その分、アクア治療院では、手技による施術を行うため、しっかりと患者様に「手をかける」治療を行います。
Q4.現在、他の病院で治療中ですが、治療院の治療は受けられるんですか?
はい、治療できます。アクア治療院へお気軽にご相談ください。また、病院と併用して治療院に通うことも可能です。
Q5.事故当日は症状が無かったのに、2,3日後から痛みが出てきたのですがどうしたら良いですか?
交通事故のケガの場合、事故当日は症状が無いが、後日症状が出ることがよくあります。
我慢をせず、お気軽にご相談ください。その後の対応方法などをお教えします。
Q6.事故現場で示談をしてしまいました・・・
事故直後は冷静な判断ができず、警察を呼ばず、その場で示談交渉をしてしまうケースがあります。しかし、その後にむち打ち症状が出現して、後でトラブルになることもあるので、焦らずに警察に届け出て保険会社に連絡をしましょう。
Q7.相手の保険会社の担当者が治療院での治療費は支払えないと言うのですが、本当ですか?
保険会社の担当者によっては、治療院での治療を好まず、「病院でしか治療ができません。通院慰謝料も支払われません。」と言われる担当者もいると聞きます。しかし、そんなことはありません。担当者とのやりとりのアドバイスもさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
Q8.どんな治療が受けられるんですか?
患者様の状態によって治療内容は異なりますが、アクア治療院では、電気治療や温熱治療、マッサージなどを行います。場合によってはテーピングや運動療法の指導なども行います。
- 交通事故にあってしまった場合、その後のトラブルを避けるため、その場で示談をせず、警察に届け出ましょう。相手の免許証を見せもらい氏名や連絡先、保険会社の連絡先等を確認し、メモをとるなどしましょう。
- 事故直後は気が動転して症状は無くても、その後に症状が現れることもあるので、まずはしっかり病院などで検査を受けましょう。
- 病院で出してもらった診断書を警察に提出し、人身事故扱いにしてもらいましょう。
- 相手の保険会社の担当者に連絡をして、アクア治療院に通うことを伝えます。
治療院の名前、電話番号などを伝えると、保険会社の担当者からアクア治療院へ連絡がきて治療が始められます。 - 治療院へ連絡をして、来院してください。
※最近、加害者が任意保険に加入していないことが増えており、上記の手順とは違う流れになる場合もあります。わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。